数字で見るTOKYO SAFETY ACTION【高齢運転者編】

事故が起こりやすい状況や、事故にあわないための
対策をいっしょに考えてみましょう!

慣れた道でも安全確認!

高齢運転者は、自分で安全運転を心掛けているつもりでも、
他人が客観的にみると安全運転とは言えないところがあると言われています。
その理由として、注意力や集中力が低下していることや、瞬間的な判断力が
低下していること、過去の経験にとらわれる傾向にあること等が考えられます。

走り慣れた道路でもルールと技能を再確認!

高齢者の交通事故のうち、脇見や考え事をしていたことなどによる、発見の遅れが
最も多くなっています。一般的には加齢に伴う動体視力の衰えや反応時間の遅れなど
身体機能の変化により、危険の発見が遅れがちになることがあります。
走り慣れた道路でも、基本に立ち返り、正しいルールと技能を再確認し、
適度な緊張感を持って運転することが大切です。

運転に不安を感じたら運転免許の返納を考えましょう!

運転免許が不要になった方や、加齢に伴う身体機能の低下等のため
運転に不安を感じるようになった高齢ドライバーの方は、
自主的に運転免許証を返納することができます。

様々な特典が受けられます

運転免許を返納した方は、「運転経歴証明書」を申請することができます。
「運転経歴証明書」を提示することにより、高齢者運転免許自主返納サポート協議会の
加盟店や美術館などで、様々な特典を受けることができます。
特典を受けられるのは、原則として65歳以上の高齢者が対象です。

高齢運転者の皆さんの安全運転をサポートします

安全運転を支援するシステムを搭載した車(安全運転サポート車)に、セーフティ・サポートカー、セーフティ・サポートカーS(略称 サポカー、サポカーS)の愛称をつけ、官民連携で普及啓発に取り組んでいます。
サポートカー限定条件の申請は、運転免許証の更新申請と併せて行うことが可能です。

サポートカー限定免許制度について

この制度は、運転に不安を感じる方に対して運転免許証の自主返納だけでなく、より安全なサポートカーに限定して運転を継続できるという、新たな選択肢を設ける制度です。
サポートカー限定条件の申請は、運転免許の更新手続と併せて行うこともできます。
申請にあたり、年齢の制限はありません。運転に不安を感じていらっしゃる方は、選択肢の一つとして、同制度を検討してみてはいかがでしょうか。

  • 衝突被害軽減ブレーキ

    • 衝突の可能性がある場合には警報します。さらに衝突の可能性が高い場合には、自動でブレーキが作動します。
  • ペダル踏み間違い急発進抑制装置

    • 停止時や低速走行時に、前方や後方に壁や車両がある状態でアクセルを踏み込んだ場合には 、急加速を防止します。
  • 車線逸脱警報

    • 車載カメラにより車線から、はみ出しそうになった場合には警報します。
  • 先進ライト

    • 先行車や対向車等を検知し、ハイビームとロービームを自動的に切り替える、自動切替型前照灯などがあります。

関連情報

関連動画